食物繊維は、繊維という言葉から糸やスジ状のものをイメージしやすいと思いますが、大きく分けると水に溶ける「水溶性」と水に溶けない「不溶性」の2種類があります。さらに細分化すると「ねばねば」したものや「サラサラ」したものなど多くの種類を有する成分です。
さらに、おなかの調子を整える食品として特定保健用食品にも認められている成分です。
ーなぜ、特定保健用食品として認められているのか?
食物繊維は、消化酵素の作用を受けずに小腸を通過し、大腸まで到達する成分であるため、大腸内の環境を改善する腸内細菌に利用されるなどして、それらの菌を増やす働きを持っています。
だから、おなかの調子が整えられるとして、特定保健用食品として認められているんですね。
当店の商品は、本来、小麦粉などを使うところを米粉や豆乳を使用することで効率よく食物繊維を効率よくたっぷりと摂ることができます。気になった方はぜひ試してみてくださいね。