清明

清明

海づらの虹をけしたる燕かな

宝井其角

 

 清明(せいめい)は、4月5日頃、および穀雨までの期間を指します。

芽生えた草木もそれぞれの名前がわかるほどに成長し、個性が確認できるようになり、すべての生命がいきいきとなる季節です。読んで字のごとく清らかで明るさを表しています。入学式なども行われる時期で華やいだ雰囲気になります。

 4月8日では多くの寺院で花祭りが行われます。お釈迦様が誕生した日であり「灌仏会(かんぶつえ)」や「仏生会(ぶっしょうえ)」などとも呼ばれます。参拝者は祀られた釈迦像に甘茶の湯を注ぎ無病息災を願います。この際に草餅を食べることもあります。

ブログに戻る